デジタル社会の未来

今年も、新型コロナウィルスの打撃によって、

各地の小中高校の数多くの活動が制約を受け、

中止に追い込まれた運動会や学芸会などの思い出が

少ない状況に学校側は苦慮している。

 
中でも最大のイベントである
卒業のアルバム作りに頭を悩ましている。
 
 
 
通常では大手の富士フイルムなどが請け負ってきたが、
最近ではベンチャーなどの小企業が
手軽に引き受けてくれる。
 
その鍵は、
AIの活用で思い出になるシーンの処理が
格段に容易になったからである。
 
例えばマスクやメガネ
そして成長による変化などをたちどころに見極め
各生徒が平等に登場させる事が
たやすく処理できるなど、お手のもの!
 
 
 
そのうちに
中止になった修学旅行などもオンラインで行い、
世界各地のベテランのガイドの案内で楽しめる。
 
さらには修学旅行仲間との宿泊状況なども
楽しい食事シーンや、枕の投げ合い合戦等は、
ハイブリットで味わうことが可能になる。
 
 
 
デジタル社会の未来は、
想像もつかない可能性を秘めている。
 
それが本当に実感を持ってワクワクできることなのか、
それとも従来の人との交流や付き合い方が、
やはり得難いことになるのかは、未知の領域になる。
 
 
 
否応なしに突入していくデジタルのイノベーション!!
 
 
 
私たちは日常の暮らし方を、
ウィズコロナのもとに、
喜怒哀楽の価値を生み出していかなければならない。
 
嫌とおうにかかわらず、、、