誰1人取り残さないデジタル社会

SDGsの17項目の中で
健康や医療分野が着々と進化をしつつある、
 
 
 
ただ医療分野は病状が多岐にわたるため
専門家以外にはなかなか分かりづらい。
 
しかし大塚製薬が実証実験を始めた、
駅構内での自販機による薬販売はわかりやすい。
 
例えばお馴染みの胃腸薬や目薬などが、
通勤や通学途上で、体調不良から速やかに求めたい場合、
この自販機に購入希望薬品名と氏名等の情報項目を入力、
すると薬剤師のチェックをして購入ができる。
 
このような暮らし方に対しての快適な改良は大歓迎である。
 
 
 
6月4日は、虫歯を撲滅する記念日に指定された。
 
人生100年時代において、
しっかりと予防習慣をつける事は必要条件であり、
長生きをするための自己責任でもある
 
 
 
医療分野は幅広い病状に対応しなければならないので、
遠隔診療などはなかなか簡単ではない。
 
しかし関係者の努力で、
病院に出かけての診察や治療が難しい病人やシニアに対しては、
医療機関のネットワーク力を高めて
部分的に改良が見られ具現化が進みつつある。
 
これから増大する高齢者数を考えると
何も増して遠隔医療の必要性は高い。
 
また介護する側も少子化で満足な看病が難しくなる。
 
社会構造の変化を見通せば、
遠隔医療の必要性は
一刻も早い改革が望まれている。
 
しかも若い研究者や医療従事者が
この問題に取り掛かるケースが増えていることを
記事で知るにつけ、感謝の念が湧く。