2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

教育制度の見直しの好機! コロナウィルスがもたらしたのは?

江戸時代から既に各藩で 盛んに営まれていた塾を源流にする日本は、 当時から教育レベルは高く、 世界でも有数の教育国である。 優れた教師のもとに 複数の児童が集まり学ぶ教育法は、 そのまま引き継がれ、 一年間単位で学年が変わり、 進級していく制度は…

在宅勤務があぶり出す夫婦像 新生活様式シリーズ

コロナショックによって 社会全体に話題として、 すっかり定着したテレワーク。 しかしながら昨今の外出自粛の解除によって 再びオフィス勤務に戻りつつある。 このような現場に対して、 在宅勤務の本質的な課題が浮かび上がってくる。 戦後の世界が目を見張…

核心は、単身赴任 新生活様式シリーズ

当然のように思っていた社会の通念が、 コロナショックによって、 改めて考え直す機会がいくつも出てきている。 コロナショックは外出禁止の厳しい条件を突きつけたが、 一方では社会に定着しきった働き方に対しても、 根本的に向き合う機会をもたらしてもい…

ユニクロのタイムリーな社会貢献

コロナショックで注目されているマスクの販売で 話題をさらったばかりのユニクロ! 今度は、京都大学に総額100億円の寄付を発表‼️ きっかけは 柳井代表とノーベル賞学者の京大特認教授が 同じ高校出身とのこと。 趣旨は 医学の最大の問題はガンとウィルス。 …

政府 デジタル化に集中投資を決意‼️

コロナ禍によって、国全体がはっきり理解したのは、 いかにデジタル化が中途半端だったと言う実情‼️ 例えば国民1人につき100,000円の支給宣言は 即効性があればこそ! いまだに都市を中心に半分程度の支給率、、、 原因は殺到する処理に 手作業が追いつかな…

百貨店VSユニクロ ニーズの先読みで格差が!!

3ヶ月余り続いた新コロナウィルスとの戦い! 人も、社会も激しいうずに巻き込まれ、 従来の日常生活が激変してしまった現在、 小売市場にもはっきり明暗が出て来た! まず明るいニュースは、 巣ごもり需要でテレビ通販が好調! 特に寝具やインテリア用品の売…

多様化が進む新たな日常

新型コロナウィルスがもたらした決定的な事は、 離れていながらどうつながるか、、、 今まで常識だったことが、 0から見直される事態があらゆる分野で起こり、 人々は絶望し、天を仰いだ‼️ スポーツ然り、演奏会然り、レジャー然りで、 当初は諦めざるを得な…

夏祭りの中止は大痛手‼️

新型コロナウィルスの影響で 次々と生活を彩るイベントや 行事が中止の憂き目に合っている! 中でも暑さを吹き飛ばす、 日本中の伝統の夏祭りが中止になるのは、 心にぽっかりと穴が空いてしまう、、、 北は青森ねぶた祭り、南は博多祇園山笠などが 次々と中…

移動と交流は社会の潤滑油 週末の賑わいは人間賛歌!

広域の移動が解除されたこの週末は 歩行者天国、遊園地、温泉に 久しぶりの笑顔があふれた‼️ 渋谷の交差点や新宿駅など 人混みの定番の場所も活気が溢れ、 新型コロナウィルスの影響で 静まり返っていた風景とは一変! また打撃を受けた観光産業にも、 国がG…

都知事選とデジタル化

18日に告示された都知事選挙戦! 今回は過去最多となる 22人の立候補者数が話題になっている。 それと言うのも、 新型コロナウィルス対策で、 従来のように街頭演説や、 商店街等を練り歩く作戦は取れない状況での 手探りの選挙戦を強いられる! 一方有権者…

子育てをしながら家事をこなす人に おいしい料理を!

ウィークエンドの朝のNHK。 さりげない料理番組にほっこり! いまや89歳になる料理人、 道場大三郎氏が披露した 簡素で素朴な4品の料理メニュー。 氏といえば、かつて人気を誇ったテレビ番組、 料理の鉄人の常連で、その名前を記憶している人たちも多い。 氏…

テレワークが加速中‼️

感染拡大の恐ろしさを まざまざと見せつけているコロナとの戦い! 緊急事態対応策として、 外出禁止が絶対条件として社会全体に行き渡った結果、 テレワークの必要性は極度に高まりを見せた。 確かにネット社会への移行に伴い、 注目されつつあったが、 有無…

テレワーク、3ヶ月白書 早くも優劣が、、、

今年3月に突如として勃発した 新コロナウィルス戦線、 拡大防止策として非常事態宣言が 世界中に巻き起こった! その凄まじい感染力の猛威の対策として あらゆる企業がテレワークを取り入れた! あれから3ヶ月、 各企業の取り組みの実態と 活用法の分析につ…

甲子園の土がペンダントに!

真夏の夢舞台! 甲子園の熱戦が中止になった今年! 球児の無念さはいかばかりだろうか! 焼け付くような暑さの中で、 汗にまみれ、砂にまみれたユニフォームは 死に物狂いの象徴! 勝敗の後は、 グランドの砂をかき集め持ち帰る姿は、 毎回目に焼き付いてい…

未来の新生活様式 働けるうちは働く社会

ひところ大ベストセラーになった 未来の年表1および2 身近に迫った少子高齢社会が 具体的にどんなに深刻なことなのかについて、 眠っていた統計を駆使して 見事に警告を発した河合雅司氏。 今年の3月からの新コロナウィルス戦争は、 それに輪をかけた恐ろし…

日本は 成熟社会か、老弱社会か?

いまや世界中が、 新コロナウィルスとの長期戦対策に余念がない状況だが、 今更ながら既に手薄の感がするのが 高齢化社会に対する覚悟である! 特に日本は少子高齢社会に突入しており、 2025年には団塊の世代が、75歳になり、 全人口の3割を老人が占める社会…

リモートワークの効果絶大! 融資の電子契約が急拡大中

新型コロナウィルスの感染拡大等の影響で、 融資の電子契約が急増しており、 4月末の時点で前年の16倍強になったと、 みずほフィナンシャルグループが 産経新聞社の取材に明かしている。 その主旨によると、 新型コロナ収束後の世界で、 日本経済をより一層…

キャッシュレス化 中小零細小売業の救済

外出が制限されていた緊急事態宣言の解除に伴い、 世間に活気が高まりだした。 しかし1ヶ月余りの苦しさから、 いっきょに外食したり飲み会う機会が 元には戻らない! 地域の小売店は、 明日にでも潰れそうな覚悟で耐え忍んでいた状況から、 努力をすれば活…

コロナと新生活様式、シリーズ1 キャッシュレス化のススメ

コロナとの長期戦の中で、 思い切って今まで取り組みを引き延ばしてた課題について、 合意と決意のチャンスと捉えると、 まずキャッシュレス化の徹底が挙げられる! 金は天下の回りものと言われるお札や小銭には、 多数の人の接触で、感染症拡大につながるリ…

大打撃を受けた世界の経済 脱出の決め手はDX

世界中が新コロナウィルスと闘いながら、 経済の回復に懸命に取り組みはじめでいる。 日本も決算発表期を迎え、トヨタや日立など、 超一流企業もウィルス戦争によって受けた 業績報告を明らかにしている。 世界が同時に被った打撃は容易には回復できない! …

学校休校の課題 授業不足は家庭と連携で!

新型コロナウィルスによる学校休校は 多大な影響を及ぼす深刻な状況! このたび文科省は、 小学6年と中学3年の授業不足を補うため、 家庭学習などで対応できる部分について明確に分析をし、 限られた授業時間を効率的に運用できることを狙いとし 全国の教育…

横田滋さんの死去が語りかける無常

87歳の人生を、 北朝鮮に拉致されためぐみさんの救出に 全力を尽くした非業の死去が、 私たち一人ひとりにかたりかけてくる! どんなに願っても、 事態の解決に至らない虚しさがあることを、、、 めぐみさんについては誰1人知らない人はいない。 悲痛の横田…

QRコードの無限性は大切

スマホの普及と相まって、 誰もが自由に取得できるQRコードは、 あらゆる場面で使われ大活躍中! 今回のコロナショックでさらに、 その使い勝手の良さが証明されている。 一方13桁の数字によるバーコードは 情報量が限られるため、製品の背番号としての 活用…

コロナの先 未来を模索する人、地域、そして国

今アメリカは予期せぬ暴動とテロで 国が大きく揺らいでいる。 一方で予想外の経済回復が発表されて、 アメリカはおろか、世界中がほっとしている! ここはコロナがもたらした様々な衝撃に対して 冷静に取り組んでみる必要がある! 経済政策についても長期の…

キャッシュレス社会 決済コストがネックに!

カード決済がなかなか進まない日本、 つい最近までは中国などからの観光客が押し寄せ、 カード決済ができないため みすみす売り上げを逃していたことが話題になったが、 ここにきてコロナショックによる生打撃を 真っ先に受けた商店や飲食店に対して、 よう…

コロナVS 公共的資本主義

1990年代から始まった 日本の社会や産業構造の変化! デジタル化の普及によって、 ひたすら成長拡大路線を走り続けてきたが ここにきて新コロナとの戦争による 壮絶な持久戦が続いている。 感染者や死者、医療体制の崩壊、 そしてついには経済の崩壊が遅いか…

新コロナ戦争がもたらした経済の危機とサバイバル

これからの社会は一体どうなるのか⁉️ 今誰もが考えずにはいられないのが 私たちの生活や命を奪う経済の復興! 恐る恐る不安を抱えながらの、 緊急事態宣言の解除も、 経済の崩壊が頂点に達しつつある事態への対象で 混沌としている! 明日への生活すら見通し…

緊急的に導入のテレワーク 準備不足の不備が噴出!

新型コロナウィルス対策として、 にわかに導入されたテレワーク、、、 政府による在宅勤務の推奨や 補助金等による導入支援策によって 今後も増大していくのは、想像にかたくない。 しかしここにきて準備不足が目立ち始め、 せっかくの転換のチャンスがもた…